ただいまー
仕事の試験と、コミケから帰って参りました。んではさっそく、先月のメーターまとめ。
2016年7月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1313ページ
ナイス数:23ナイス

W視点でのお話の進め方がたまらない、かわいい、はるちゃんかわいい・・・
読了日:7月7日 著者:みなつき,二ツ家あす

もう「はる姐さん」って呼ぼう。
読了日:7月7日 著者:みなつき,二ツ家あす

ナルキヤさん、よう頑張った。
読了日:7月11日 著者:十文字青

読了日:7月11日 著者:夜光花

読了日:7月12日 著者:夜光花

書店員さん、いつもありがとう・・・!
読了日:7月23日 著者:本田
読書メーター
同居人はひざ、時々、頭のうえ。 は、にゃんこがものすごくかわいいので、ほにゃぁあああっとしたい方にはお勧めです。
とりあえず、職場の猫好きさんに貸したら「かわいいいい」ってなっておりました、かわいい。
同じ一つのお話しでも、人間側目線と、にゃんこ側目線と両方のお話が読めるので、面白い構成だなぁと思いました。それによってかわいさの理解度が倍増するの。
なんだこれ、なんだこのかわいいの。
境界探偵モンストルム は登場人物が大盛です。色んなエキスパートが出てくるので、主人公のコミュ力が大事。
読み終わってから表紙見返して「こんなにイケメンだったのか・・・」と思うぐらい、振り回されている主人公。胃はお大事に。
何だか好きだったので、これ続くといいなぁ・・・。
自分がいくらその作品を好きでも、続くかどうかはわからないのがこの世の常ではありますので、そっと続編を、お祈りしております。
ミステリー作家の串田先生のは、たまたま本屋で見かけて、BLとミステリーだと・・・?!と動揺しながら、本屋一周してから、やっぱり気になるーと手に取ったものです。
BLというジャンル上、それをとても苦手にしている人もいる事を知っているので、大丈夫な人におすすめ、という事なんですが、わたしは最後のどんでん返しっぷりが結構好き。
1冊目は陸の孤島もの。2冊目は閉ざされた村もの、なので、何だかこう、アレです。ミステリーのアレです。
久しぶりに孤島ものとか読んだなぁ・・・と、私はやっぱりこういうシチュエーション好きなんだなぁとしみじみと思いました。
串田先生がかなりフリーダムなのも好きです(笑
最後ー。
ガイコツ書店員 本田さん これ読むと本屋さんハードだな。
知り合いに書店員さんが一人いるのですけれど「腕に筋肉がつくから腕を出せない」と言っていたのを思い出します。そうだよなぁ、本って結構重いもんなぁ。
昔と比べるとコミックとかは軽くなった気がするのですけれど、いやいや、冊数が増えればすごいよね。
ということで、今週は夏休みをいただいたので、これからシン・ゴジラ観に行くのです。
ゴジラの映画は元々、1回観ただけでは全てを理解できないというのを聞いたので、頭ん中からっぽにして行ってきますね!
ではまた次回。
スポンサーサイト